Tere!エストニア

エストニアに9ヶ月だけ移住した記録

未分類

エストニアに住むとライアンエアーでイタリアやイギリスに3~4000円で行けるよ!

投稿日:


エストニアに滞在1週間くらいです。ハトも寒そうです。

移住するにあたり現地銀行口座を作ったり、不動産を契約したり、会社を作ったりとしないといけない訳ですが、私はエストニアに留学や仕事をしていた訳でもないのでちょっと苦労をしています。

ノービザでの入国しているため90日というリミットがあり心配症な私にはちょっと辛い状況です。まぁ過去に同じような道を歩んだ先人達もいるので、おそらく問題なく会社を作りビザも貰えるだろうと考えているのですが、できなければ仕方がありません。そのときに考えます。

まだそんなエストニアでふわっとしている状態ですが、エストニアに住むともれなくヨーロッパ各国へ格安に訪問ができる特典が付いてきます。

スカイスキャナーで直近1ヶ月を調べてみるとエストニアの首都タリンから5,000円以下でノルウェー、イタリア、イギリス、ドイツに行くことができることが分かります。全てヨーロッパのLCC最大手のライアンエアーです。全席自由席やチケットを印刷しなければ罰金など良い噂は聞かないですが一度は乗っていたい!

エストニアで滞在許可が降りればシェンゲン協定の「6ヶ月以内に90日だけEUに滞在できる」ルールは関係ありませんので好きなときにヨーロッパを満喫できます。是非してみたいですね。

また言えばイタリアやイギリスからもエストニアには格安で来ることができます。是非、欧州に来られる期待がある方はエストニアにもどうぞ!

⇒kankeri02.comのスカイスキャナーに関する記事のチェックはこちら

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

エストニアには最大6ヶ月滞在できるLong-stay (D) visaというビザがある

エストニアには最大6ヶ月まで滞在できるLong-stay (D) visaというビザがあります。私と妻はノービザでエストニアに入国しており来年1月13日(厳密にいうと私は日本へ一時帰国しているため1月 …

エストニアで月50GB使えて15ユーロのZENシムカードを購入した!

エストニアで今困っている問題が家のインターネット環境です。 私の家は、Elionという通信会社の固定回線を契約すればインターネットが使えるようになるのですが、エストニアのIDカードがなければ、契約する …

エストニア・タリンにある猫カフェ「Cat Cafe Nurri」に行ってきた!…というか近所にあります。

エストニアにも実は猫カフェがあります! ネコカフェはWikipediaによると台湾が世界初で次に日本がです。ただ日本には39店舗あり世界でも断トツに多いので「猫カフェ=日本」のイメージが世界的には強い …

ヘルシンキ⇔タリンを運行しているフェリー、エクケロライン(約3000円)が豪華客船だった!

友人がエストニアのタリンにヘルシンキを経由して遊びに来てくれましたので、私も一緒にヘルシンキへ行ってみました。 フィンランドのヘルシンキとエストニアのタリンは船で2~3時間で行き来することが可能です。 …

エストニアでオススメの食べ物とレストラン5選

最近、タリンの旧市街エリアへ行くと本当に日本人ツアー客をよく見かけます。  今年上半期(1月~6月)の日本人宿泊者数等が発表となりました。 <エストニア統計庁発表>  宿泊者数:6,878名(対前年比 …