Tere!エストニア

エストニアに9ヶ月だけ移住した記録

未分類

エストニアのメイド寿司屋スシキャット(Sushi Cat)に行ってみた!

投稿日:

エストニアには沢山の寿司屋があります。99%が現地エストニア人が経営しているもので日本人からすると、かなり衝撃的な店の外観や寿司のでき具合だったりします。

そんな寿司屋の中でかなりぶっ飛んだ寿司屋があります。スシキャット(Sushi Cat)というお店でスタッフ全員が猫耳メイドのコスプレ服を着ています。

エストニアの情報は日本語だとほとんどない現状ですが、このスシキャットだけはGoogleで検索すると結構でてきますw日本のメディアも取材したことがあるようで、日本人にとってはエストニアの観光スポットになりつつあります。

私の友人が年始にエストニアに遊びに来てくれたため、このスシキャットに行ってきました。


店内にはメイドがペイントされていますが、日本人にとってはかなり違和感あり。

あと決して怪しい店ではなく、家族連れで店に来ている人達もおり健全なお店です。

寿司はこんな感じです。値段は飲み物代込みで4人で40ユーロほどでした。そこまで高くありません。味もほとんどは普通に食べれるのですが、一部の寿司にはチーズが入っており、これはちょっと厳しいですw他の寿司屋でもチーズは当たり前のように入っていたので、これがヨーロッパの寿司では普通かもしれませんね。


帰り際に「写真を一緒に取ってくれませんか?」とスタッフのかたにお願いしたところ、快く承諾してくれました。

スシキャットはエストニアでもそれなりに有名な寿司屋です。是非、エストニアのタリンに来た際はスシキャットを訪れてみてください。旧市街の自由の広場から徒歩10分のところにあります。

またスシキャットのウェブサイトもかなり個性的です。

メニューも載っていますので是非行かれる方はチェックしてみましょう!

最後におまけ情報として、このスシキャット、支払いは現金でもクレジットカードでもOKなのですが、仮想通貨ビットコイン(Bitcoin)にも対応しています。エストニアでは初めてビットコインの支払いに対応したお店です。

にわかビットコイン・ファンの私としては、一度ビットコインで支払いをしたかったのですが、すっかり忘れておりクレジットカードで支払ってしまいましたw

また誰か友人がエストニアに来れば次はスシモンに挑戦したいです。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

地球の歩き方だけじゃない!エストニアの情報が書かれているガイドブック・雑誌まとめ

最近になり少しづつエストニアの観光情報が書かれたガイドブックと雑誌が登場しています。地球の歩き方はもちろん、他にも色々とあるので、是非エストニアに訪れる際は参考にしてください! ちなみにエストニアまで …

エストニア・タリンで最も大きいショッピングモールÜlemiste keskus(ウレミステ ケスクス)で買い物しよう!

エストニアの首都タリンは人口40万人のため、日本に比べるとかなり小さいです。その故、ショッピングセンターやショッピングモールもかなり小さいところしかありません。 そんなタリンですが、最も大きいショッピ …

エストニアで月50GB使えて15ユーロのZENシムカードを購入した!

エストニアで今困っている問題が家のインターネット環境です。 私の家は、Elionという通信会社の固定回線を契約すればインターネットが使えるようになるのですが、エストニアのIDカードがなければ、契約する …

エストニアの森、湿原、サウナなど全てを満喫できるラヘマー国立公園に行ってきた

私のエストニア生活は残り1週間を切っていますが、直前に日本から両親が遊びに来ました。 そのときエストニアの首都タリンからバスで約1時間半のラヘマー国立公園に行って2泊ほど公園の中で滞在しましたが、本当 …

エストニア・タリンにある猫カフェ「Cat Cafe Nurri」に行ってきた!…というか近所にあります。

エストニアにも実は猫カフェがあります! ネコカフェはWikipediaによると台湾が世界初で次に日本がです。ただ日本には39店舗あり世界でも断トツに多いので「猫カフェ=日本」のイメージが世界的には強い …