Tere!エストニア

エストニアに9ヶ月だけ移住した記録

未分類

エストニアに移住!まずは家を確保しよう

投稿日:


エストニア滞在4日目です。

香港⇒モスクワ⇒タリン(エストニアの首都)と来たため、かなりの長旅でした。ロシアを旅行しながら来れたため楽しかったですが二度と同じルートは使いたくないです。

エストニアに移住するにあたり約1ヶ月だけの滞在先は日本で確保しておきました。ホテルを1ヶ月契約してもよかったのですが、Airbnbならば普通のアパートも借りれるためこちらを選択しました。

Airbnbのクーポンまとめ!

エストニアの首都タリンからバスで約30分のところで1ヶ月で約6万円(光熱費込み)です。日本のワンルームマンションのように小さいですが、部屋は綺麗です。


扉のインドの神様的なゾウが非常に不気味ですが、オーナーの趣味みたいです。

Wifiも完備されており、20Mbpsの速度は安定して出ます。


これが移住先をエストニアに選んだ理由でもあります。エストニアは日本ではあまり知られていないですが、IT先進国でノマドやネット事業をするには最適です。


ただマンションは旧ソ連時代の建物のためリフォームされた部屋を出ると超怖いwしかも臭い!


入り口はこちらです。すごい地味。


借りてる家の建物はこんな感じです。不気味ですが部屋の中は各々リフォームしているみたいで綺麗ですが、建物全体やフロアはボロボロです。月300ユーロ(4万円)以下の家はだいたいこんな感じみたいです。

これから1ヶ月で滞在許可証の申請と新たな住まいを探さないといけません。エストニアはEUのため日本人であればノービザで90日間滞在でき、私は今ノービザでエストニアにいます。滞在許可証の申請はおそらく1ヶ月以上掛かるように思えますが、それでも新たな家を不動産屋で探さないといけません。こんなノービザで入国している日本人に貸してくれるのか?と思ったりもするのですが週明けから新たな住まい探しをスタートします。

今回、特に移民弁護士など誰かに頼ることなくエストニアに移住しようとしています。日本語でエストニアのことを調べても殆ど情報が出てこないですが、だからこそ開拓のし甲斐がありますね!

 

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

これからエストニアですべきことは、会計士を探すことです。

もう2015年の1月が終わろうとしています。 エストニアのロングステイビザを貰えてホッとしているのですが、このビザは僅か6ヶ月しか滞在ができません。7月中旬までです。 エストニアのロングステイ・ビザを …

現地に行かなくても会社をネットで設立できるエストニアが凄すぎる!

こんにちは!エストニアで小さい会社を運用しているおのだ@kankeri02です! エストニアはこのブログでも何度もお伝えしている通り、国が「e-Estonia」というプロジェクトを進めており、ICTに …

エストニアのメイド寿司屋スシキャット(Sushi Cat)に行ってみた!

エストニアには沢山の寿司屋があります。99%が現地エストニア人が経営しているもので日本人からすると、かなり衝撃的な店の外観や寿司のでき具合だったりします。 そんな寿司屋の中でかなりぶっ飛んだ寿司屋があ …

エストニアの森、湿原、サウナなど全てを満喫できるラヘマー国立公園に行ってきた

私のエストニア生活は残り1週間を切っていますが、直前に日本から両親が遊びに来ました。 そのときエストニアの首都タリンからバスで約1時間半のラヘマー国立公園に行って2泊ほど公園の中で滞在しましたが、本当 …

エストニアを撤退することにしました。

突然のお知らせですがエストニアを7月で撤退することにしました。 このブログは、おかげ様でGoogleで「エストニア」と検索すると在エストニア日本大使館、在日エストニア大使館を抜いて4番目に表示されるよ …