Tere!エストニア

エストニアに9ヶ月だけ移住した記録

未分類

エストニアに移住!まずは家を確保しよう

投稿日:


エストニア滞在4日目です。

香港⇒モスクワ⇒タリン(エストニアの首都)と来たため、かなりの長旅でした。ロシアを旅行しながら来れたため楽しかったですが二度と同じルートは使いたくないです。

エストニアに移住するにあたり約1ヶ月だけの滞在先は日本で確保しておきました。ホテルを1ヶ月契約してもよかったのですが、Airbnbならば普通のアパートも借りれるためこちらを選択しました。

Airbnbのクーポンまとめ!

エストニアの首都タリンからバスで約30分のところで1ヶ月で約6万円(光熱費込み)です。日本のワンルームマンションのように小さいですが、部屋は綺麗です。


扉のインドの神様的なゾウが非常に不気味ですが、オーナーの趣味みたいです。

Wifiも完備されており、20Mbpsの速度は安定して出ます。


これが移住先をエストニアに選んだ理由でもあります。エストニアは日本ではあまり知られていないですが、IT先進国でノマドやネット事業をするには最適です。


ただマンションは旧ソ連時代の建物のためリフォームされた部屋を出ると超怖いwしかも臭い!


入り口はこちらです。すごい地味。


借りてる家の建物はこんな感じです。不気味ですが部屋の中は各々リフォームしているみたいで綺麗ですが、建物全体やフロアはボロボロです。月300ユーロ(4万円)以下の家はだいたいこんな感じみたいです。

これから1ヶ月で滞在許可証の申請と新たな住まいを探さないといけません。エストニアはEUのため日本人であればノービザで90日間滞在でき、私は今ノービザでエストニアにいます。滞在許可証の申請はおそらく1ヶ月以上掛かるように思えますが、それでも新たな家を不動産屋で探さないといけません。こんなノービザで入国している日本人に貸してくれるのか?と思ったりもするのですが週明けから新たな住まい探しをスタートします。

今回、特に移民弁護士など誰かに頼ることなくエストニアに移住しようとしています。日本語でエストニアのことを調べても殆ど情報が出てこないですが、だからこそ開拓のし甲斐がありますね!

 

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

エストニアに住むとライアンエアーでイタリアやイギリスに3~4000円で行けるよ!

エストニアに滞在1週間くらいです。ハトも寒そうです。 移住するにあたり現地銀行口座を作ったり、不動産を契約したり、会社を作ったりとしないといけない訳ですが、私はエストニアに留学や仕事をしていた訳でもな …

エストニア・タリンにある猫カフェ「Cat Cafe Nurri」に行ってきた!…というか近所にあります。

エストニアにも実は猫カフェがあります! ネコカフェはWikipediaによると台湾が世界初で次に日本がです。ただ日本には39店舗あり世界でも断トツに多いので「猫カフェ=日本」のイメージが世界的には強い …

エストニアで非住居者向けの「e-resident」が遂に開始!非在住者でもIDカードが作れるよ!

エストニア政府が非エストニア在住者向けの「e-resident」を2014年12月1日からスタートさせました。 エストニアは「e-estonia」というプロジェクト名で世界最先端の電子社会を作ろうとし …

タリンの旅の家(Tabinoya)は、29歳の日本人が経営しているホステル

先日、とあることからエストニアのタリンにある日本人経営のホステル旅の家(Tabinoya)に訪問しました。こんなタリンに日本人が経営するホステルがあることに驚きですが、更にオーナーは29歳の男性です。 …

エストニアの物価は安い!スーパーにある商品の値段をひたすら公開します。

最近、「エストニアに移住したい!」という問い合わせが徐々に増えています。 滞在許可が降りれば、そのような移住斡旋についてもビジネスにしたいと考えているので「是非、来てください!お手伝いします!」と言い …