Tere!エストニア

エストニアに9ヶ月だけ移住した記録

未分類

ラトビア・リガでノマドしてみた。バルト三国はカフェのインターネットはめちゃ早い!

投稿日:


私たち夫婦は何でも屋ですが、メインはウェブ屋です。

そのためインターネットがどこでも仕事ができるという訳です。最近は地方で仕事なんてのも流行っていますが、バルト三国という異国でノマドをしているのは日本人の中だと私ぐらいでしょう。


今回はエストニアではなくラトビアの首都リガ(リーガ)のカフェで仕事をしていたのですが、エストニア同様にカフェはフリーWi-Fi‎が当たり前のように使えますし、何よりめちゃ早いです。10Mbps以上の速度はでます。


また今回、私が選んだカフェは「Coffee Inn」というところでラトビアとリトアニアに展開しているチェーン店です。この店にはコンセントも多数あり、パソコンを開いて作業している若者も沢山いました。

⇒Coffee Inn(ラトビア)のFacebookページはこちら

是非、ラトビアのリガに訪れる機会があればCoffee Innに行ってパソコンを開きましょう。ホテルでも作業はできるのですが、やはり現地の空気に少しでも触れるにはコーヒーショップでするのが一番です。

海外だと日本よりも通信インフラが悪いところが多いため、どうしてもネット接続の場所が限られたりしますが、バルト三国はどこにでもフリーWi-Fi‎があり安定していますので困りません。

もしあなたがパソコンだけで仕事ができるのであればバルト三国はヨーロッパを円安になった今でも日本並みの価格で満喫できるので、ロングステイしてみはどうでしょうか!ビザは90日以内の滞在なら不要で家賃に関しては日本よりも大幅に安価ですよ!

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

エストニアの英会話スクールに通い始めました。

最近、タリンにある英会話スクールに通い始めました。 やはり海外に移住してやり遂げたいことは「英語を話せるようになること」だ。エストニアに住んでいるんだからエストニア語も勉強しなよ!なんて誰かに言われそ …

タリンでオススメの観光地!テリスキヴィ・クリエイティブセンター(Telliskivi Loomelinnak)に行ってみよう!

久しぶりにエストニアのタリンについて情報を書きます。 タリンの旧市街は意外と日本人が多く、大抵の人はフィンランドから日帰り旅行で来ています。日帰りですとタリンの旧市街を観光するだけで良い時間になります …

私がエストニアに1ヶ月滞在して、できたこと、できなかったこと

エストニアに滞在して1ヶ月できたことと、できなかったことについて話したいと思います。 会社を作れた エストニアで有限会社(OÜ)を作りました。OÜはエストニアで有限会社を意味します。作ったといっても登 …

no image

エストニアの銀行口座開設は居住許可カードがないと口座開設は厳しいというお話

私はエストニアでは今のところ個人口座を持っていません。もちろん作れるのであれば作りたいのですが、エストニアの場合、居住許可カードを持っていないと口座を持つことハードルが高いです。 私はエストニアにはL …

これからエストニアですべきことは、会計士を探すことです。

もう2015年の1月が終わろうとしています。 エストニアのロングステイビザを貰えてホッとしているのですが、このビザは僅か6ヶ月しか滞在ができません。7月中旬までです。 エストニアのロングステイ・ビザを …