Tere!エストニア

エストニアに9ヶ月だけ移住した記録

未分類

ラトビア・リガでノマドしてみた。バルト三国はカフェのインターネットはめちゃ早い!

投稿日:


私たち夫婦は何でも屋ですが、メインはウェブ屋です。

そのためインターネットがどこでも仕事ができるという訳です。最近は地方で仕事なんてのも流行っていますが、バルト三国という異国でノマドをしているのは日本人の中だと私ぐらいでしょう。


今回はエストニアではなくラトビアの首都リガ(リーガ)のカフェで仕事をしていたのですが、エストニア同様にカフェはフリーWi-Fi‎が当たり前のように使えますし、何よりめちゃ早いです。10Mbps以上の速度はでます。


また今回、私が選んだカフェは「Coffee Inn」というところでラトビアとリトアニアに展開しているチェーン店です。この店にはコンセントも多数あり、パソコンを開いて作業している若者も沢山いました。

⇒Coffee Inn(ラトビア)のFacebookページはこちら

是非、ラトビアのリガに訪れる機会があればCoffee Innに行ってパソコンを開きましょう。ホテルでも作業はできるのですが、やはり現地の空気に少しでも触れるにはコーヒーショップでするのが一番です。

海外だと日本よりも通信インフラが悪いところが多いため、どうしてもネット接続の場所が限られたりしますが、バルト三国はどこにでもフリーWi-Fi‎があり安定していますので困りません。

もしあなたがパソコンだけで仕事ができるのであればバルト三国はヨーロッパを円安になった今でも日本並みの価格で満喫できるので、ロングステイしてみはどうでしょうか!ビザは90日以内の滞在なら不要で家賃に関しては日本よりも大幅に安価ですよ!

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

地球の歩き方だけじゃない!エストニアの情報が書かれているガイドブック・雑誌まとめ

最近になり少しづつエストニアの観光情報が書かれたガイドブックと雑誌が登場しています。地球の歩き方はもちろん、他にも色々とあるので、是非エストニアに訪れる際は参考にしてください! ちなみにエストニアまで …

ヘルシンキ⇔タリンを運行しているフェリー、エクケロライン(約3000円)が豪華客船だった!

友人がエストニアのタリンにヘルシンキを経由して遊びに来てくれましたので、私も一緒にヘルシンキへ行ってみました。 フィンランドのヘルシンキとエストニアのタリンは船で2~3時間で行き来することが可能です。 …

私がエストニアに1ヶ月滞在して、できたこと、できなかったこと

エストニアに滞在して1ヶ月できたことと、できなかったことについて話したいと思います。 会社を作れた エストニアで有限会社(OÜ)を作りました。OÜはエストニアで有限会社を意味します。作ったといっても登 …

エストニアの保険に加入した!

最近はえらい寒かったエストニアのタリンですが、昨日今日はそうでもありませんでした。それでもマイナス2度ぐらいでなので日本に比べるとめちゃ寒いです。寒さは慣れてくるのですが夕方4~5時でもう真っ暗になる …

タリンでオススメの観光地!テリスキヴィ・クリエイティブセンター(Telliskivi Loomelinnak)に行ってみよう!

久しぶりにエストニアのタリンについて情報を書きます。 タリンの旧市街は意外と日本人が多く、大抵の人はフィンランドから日帰り旅行で来ています。日帰りですとタリンの旧市街を観光するだけで良い時間になります …